MENU

CLOSE

RULE/Q&A

検索結果

検索結果11

検索条件を変更
Q425 (2025.07.04)

QhBP03-012〈姫森ルーナ〉のブルームエフェクト「一緒に最高のライブにしようね」の能力で、ファンが付いていないhBP01-096〈兎田ぺこら〉を選びました。
その後、hBP01-123〈野うさぎ同盟〉をhBP01-096〈兎田ぺこら〉に付けてアーツを使った場合、アーツは+20されますか?

Aいいえ、ブルームエフェクトの能力によって選んだ時に、そのホロメンにファンが付いていなければ+20されません。

関連カード

[hBP01-096 : 兎田ぺこら] [hBP03-012 : 姫森ルーナ] [hBP01-123 : 野うさぎ同盟]

Q394 (2025.06.11)

Q自分のセンターポジションのhBP01-123〈野うさぎ同盟〉が付いているhBP01-043〈兎田ぺこら〉がアーツ「全人類兎化計画」を使い、サイコロを3回振りました。
その後、hBP01-123〈野うさぎ同盟〉の能力を使い、サイコロを3回振り直しました。
この場合、コラボポジションのhBP04-059〈ラプラス・ダークネス〉がアーツ「吾輩最強伝説」を使った場合、能力で数える「サイコロを振った回数」は何回になりますか?

AhBP01-123〈野うさぎ同盟〉の能力によって前のサイコロの結果を無くしているため、数える回数は「3回」になります。

関連カード

[hBP01-123 : 野うさぎ同盟] [hBP01-043 : 兎田ぺこら] [hBP04-059 : ラプラス・ダークネス]

Q393 (2025.06.11)

Q自分のセンターポジションでhBP01-043〈兎田ぺこら〉がアーツ「全人類兎化計画」を使い、サイコロを3回振りました。
この場合、コラボポジションでhBP04-059〈ラプラス・ダークネス〉のアーツ「吾輩最強伝説」の能力で数える「サイコロを振った回数」は何回になりますか?

A「このターンに自分が能力でサイコロを振った回数」となるため、この場合はhBP01-043〈兎田ぺこら〉のアーツ「全人類兎化計画」によって振った「3回」となります。

関連カード

[hBP01-043 : 兎田ぺこら] [hBP04-059 : ラプラス・ダークネス]

Q363 (2025.03.11)

Q残りHPが20のhBP03-095〈ホロキャップ〉が付いているhBP01-096〈兎田ぺこら〉にhBP03-052〈常闇トワ〉のアーツ「そういう感じなんだ」を使いました。
この場合、相手のhBP03-095〈ホロキャップ〉をアーカイブし、ダウンさせることはできますか?

Aはい、できます。

関連カード

[hBP03-095 : ホロキャップ] [hBP01-096 : 兎田ぺこら] [hBP03-052 : 常闇トワ]

Q313 (2025.03.11)

QhBP03-023〈兎田ぺこら〉のアーツ「カードするぺこ」は、他の〈兎田ぺこら〉のブルームエフェクトなどによってサイコロを振った場合でも「+40」されますか?

Aはい、何らかの〈兎田ぺこら〉の能力によりサイコロが振られていた場合は「+40」されます。

関連カード

[hBP03-023 : 兎田ぺこら]

Q308 (2025.03.11)

QhBP03-012〈姫森ルーナ〉のブルームエフェクト「一緒に最高のライブにしようね」の能力で、hBP01-123〈野うさぎ同盟〉が付いているhBP01-096〈兎田ぺこら〉を選びました。
その後、コラボをし、コラボエフェクト「それは「冒険」」の能力を使い、さらにhBP01-123〈野うさぎ同盟〉の能力でサイコロを振り直しました。
この場合、hBP01-123〈野うさぎ同盟〉が付いていないhBP01-096〈兎田ぺこら〉のアーツは「+20」されますか?

Aはい、ブルームエフェクトの能力によって選んだホロメンにファンが付いていれば「+20」されるため、アーツを使った時に付いている必要はありません。

関連カード

[hBP03-012 : 姫森ルーナ] [hBP01-096 : 兎田ぺこら] [hBP01-123 : 野うさぎ同盟]

Q229 (2024.10.23)

QhBP01-123〈野うさぎ同盟〉が付いているhBP01-043〈兎田ぺこら〉がアーツ〈全人類兎化計画〉を使いました。
hBP01-123〈野うさぎ同盟〉の能力を使った場合、振り直せるサイコロの数はいくつですか?

A3回振った結果をなかったことにして、再度3回サイコロを振ります。

関連カード

[hBP01-123 : 野うさぎ同盟]

Q216 (2024.10.23)

QhBP01-081〈星街すいせい〉のアーツ「輝く彗星」により、推しホロメンがhBP01-004〈兎田ぺこら〉である相手のセンターホロメンのHPを0にしました。
その後、自分のSP推しスキル「シューティングスター」と相手の推しスキル「野兎たち~」をそれぞれが使いたい場合、どちらから先に処理しますか。

AホロメンのHPが0になった時点でダウン処理をし、ダウンが確定してから推しスキル「野兎たち~」を使用します。
能力の処理後、ライフからホロメンにエールを送った後にSP推しスキル「シューティングスター」を使用することができます。

関連カード

[hBP01-004 : 兎田ぺこら] [hBP01-007 : 星街すいせい] [hBP01-081 : 星街すいせい]

Q70 (2024.09.21)

QhBP01-039〈兎田ぺこら〉のコラボエフェクト「ギャラクシーアイドル」はエールデッキにカードが無い場合でも、能力でサイコロを振ることはできますか?

Aはい、できます。

関連カード

[hBP01-039 : 兎田ぺこら]

Q32 (2024.09.21)

QhBP01-004〈兎田ぺこら〉の SP推しスキル「幸運兎」によってサイコロの数字が決まっている場合、サイコロを既に振ったものとして扱うことはできますか?(サイコロを振ることを省略できますか)

Aいいえ、能力によってサイコロの数字が決まっている場合でも能力でサイコロを振るまでは、振ったものとしては扱いません。

関連カード

[hBP01-004 : 兎田ぺこら]

Q31 (2024.09.21)

Qエールが2枚付けられている自分のホロメンがダウンし、hBP01-004〈兎田ぺこら〉の推しスキル「野兎たち~」を使用しました。その際、複数いる自分のホロメンの中から1人を選び、そのホロメン1人にエール2枚全てを付け替えることはできますか。

Aはい、できます。
複数のホロメンがいる場合でも1人のホロメンに対して該当のエールを全てつけることができます。

関連カード

[hBP01-004 : 兎田ぺこら]

『hololive OFFICIAL CARD GAME(hOCG)』の
最新タイムラインをチェック!

\SHARE/

  • line
  • reddit
  • facebook