DECK RECIPEーデッキレシピー
おすすめデッキ紹介「宝鐘マリン」
hBP02-032〈宝鐘マリン〉により状況に応じた〈宝鐘マリン〉を手札に加えることができる高い柔軟性と、hBP02-033〈宝鐘マリン〉による粘り強さを兼ね備えたデッキです。
推しホロメン
メインデッキ【50枚】
エールデッキ【20枚】
ここがポイント!
ここに注目!
序盤はDebutホロメンをステージに展開し、コラボでホロパワーを溜めながらサポートのhSD01-016〈春先のどか〉やhBP02-084〈みっころね24〉で手札を整えていきましょう。後攻の場合、最初のターンに新カードのhSD09-006〈兎田ぺこら〉のコラボエフェクトでエールを送ることができます。
中盤はDebutホロメンを1stホロメンにブルームさせていきましょう。hBP02-032〈宝鐘マリン〉は状況に応じたカードを手札に加えることができ、その柔軟性がこのデッキの強みとなっています。新カードのhSD09-003〈宝鐘マリン〉はHPが高く、中盤を支えてくれるほか、hBP02-030〈宝鐘マリン〉はエール効率の良いアーツを持っています。hBP02-031〈宝鐘マリン〉とあわせて相手ホロメンをダウンさせながら終盤に向けてステージを準備していきましょう。
終盤は相手に合わせた2nd〈宝鐘マリン〉を用意して効率よくダメージを与えていきましょう。バックポジションでは、hBP02-033〈宝鐘マリン〉にブルームさせ、相手ホロメンに特殊ダメージを与えながらアーカイブのホロメンを手札に戻し、常に2nd〈宝鐘マリン〉がアーツを使い続けられる状況をつくっていく動きが理想です。
ライフ差で負けているときはhBP03-88〈凸待ち〉とSP推しスキルを組み合わせて逆転を狙いましょう。
注目カード
〈宝鐘マリン【1st/Buzz】〉
ここに注目!
1stBuzzとして高いHPを持っているためダウンさせられにくく、コラボエフェクトでは堅実にダメージを与える事ができます。2ndにブルームすることで、ライフが-2されるBuzzホロメンのデメリットを回避することができます。